こんにちは。ブログでファイアの管理人です。
ブログ歴3年の私がこれから、ブログを副業としてしていきたい・ブログを事業として独立をしたいと考えている方に向けて、これまでの経験から気をつけておくべきことやあまりやらない方が良い事をまとめてみました。
副業ブロガーのサイト運営
副業ブロガーがブログを続けていく上でポイントとなるのは時間的な問題と周囲の環境という2つのポイントです。
会社員(サラリーマン・サラリーウーマン)にとってブログを副業として続けるのが難しい理由は以下の通りです。
- 時間的な制約
- 家庭や家族の環境
- 副業禁止の就業規則
- 記事に対して批判的な意見が出る
- 検索アルゴリズム次第でアクセスが激減する
思ったよりも色々あるね
副業ブロガーはパートナーの理解と時間を確保するのが難しい
ブログは、自分の隙間時間や自由な時間を使える副業としてとても人気です。
ただ、現実問題として2018年から3年間ブログに取り組んだ私が言えることは副業ブログで稼ぐという方法は、友人、知り合い、パートナー(彼氏・彼女・旦那・奥さん)に理解を得るのが難しい副業だと言えます。
それは、サラリーマンやアルバイトの様に拘束される時間と得られる給与が全く比例しないからです。
副業の時間を捻出するということは、それまでやっていた動画視聴や音楽鑑賞・ゲーム・習い事・パートナーとの時間を犠牲にする必要があります。
特に問題となるのがパートナーとの時間を削ってブログに取り組む場合です。
ブログで稼げるという謳い文句はインターネットを中心にあふれていますが、実際にブログをやってみると全くと言っていいほどお金を稼ぐことは出来ません。
というかブログの立ち上げ当初は自分のサイトを訪れてくれる人が一人もいない状況に絶望します。
こうなると真剣にやっていないんじゃないか?ただ遊んでいるのではないか?という疑問を持たれたりします。
本人も初心者であり、ブログ運営を続けても稼げる保証はないので上手く事情を説明することが出来ません。
ブログ運営はメディアを作ってユーザーに価値を提供できなければ例え何時間・何百時間取り組んでも一円も稼げない厳しい世界だよ
結論としては、必ず成果が出る副業ではない以上はブログをやっていることを実際に安定的に利益を出せるまで友人やパートナーに打ち明けないことが余計な軋轢を生まない方法だと私は思います。
政府が副業解禁と言っても就業規則上で副業禁止の会社が多い
最近の日本の労働市場の流れと言えば、昭和から日本の経済成長を支えてきた終身雇用という概念が崩れつつあり、一人が複数の会社に所属したり、週休3日の導入・副業の解禁という大きな流れが出来つつあります。
ただ、現実問題として多くの大手企業を除く大多数の企業や公務員は副業や競業企業での就業を禁止しています。
多くの企業が副業を禁止しているのは、本業に影響が出たり・人材の流出を防ぎたい等の意図があると言われているね
副業禁止の会社に勤めていてブログ運営で収益化を目指すということは、会社の就業規則を破ることになります。
会社の就業規則を破れば、会社で定める何らかの懲戒を受ける可能性があるということです。
一般的な企業では、就業規則を破る事で下記のいずれかの処分を科される可能性があります。
譴責=始末書の作成他
降格=課長や係長職を剥奪され一般職に
懲戒解雇=クビ
何となく今の状況が不満だからと言ってブログ運営を始めるのではなく、生活レベルや環境を本当に変えたいのであれば会社に無断で安易にブログ運営に走るのではなく、転職の検討や現職で上長に事情を相談して別の方法を模索するなどの対策を講じる事をオススメします。
副業収入は20万円未満であれば確定申告不要
会社員は、給与所得のみなので12月に行う年末調整のみで税金が確定します。
仮にブログ運営で収益が1年間で20万円以上出た場合、翌年の3月中旬までに副業収入として所管の税務署に確定申告をする義務が生じます。
仮に所得が20万円未満でも、利益が出た場合は住民税の申告義務があるので注意が必要です。
ブログ運営はトラブルと解決の連続
これまで、WEBの仕事に就いてことがある方でなければ、ブログ運営は相次ぐトラブルとその解決のサイクルを回すという作業が必要となります。
私がブログ運営を通じて様々なトラブルに遭遇しました。
ブログのパスワードを忘れてログイン出来なくなる
プラグインのアップデートでサイトが真っ白になる
アクセスが全く集まらない
記事をパクられる
嫌がらせコメントが届く
検索エンジンのアップデートでアクセスが激減する
などブログ作成に挫折しそうな事が沢山起こります。
大体のトラブルはインターネットで検索すれば問題解決は可能ですが、嫌がらせのコメントなどは多少なりとも心が痛む時があります。
発信活動をする以上、絶対に反対意見がある事や自分以外の考えを全否定する様な発信はあまりしない方が良いかも
インターネット上に記事を公開するということは、環境上は誰でもその記事を読むことが出来る環境にあります。
ブログ運営はマラソンの様に持続する必要がある
ブログ運営は、地道に記事を書き続けてユーザーや検索エンジンに評価してもらうまではアクセスも収益も出ない副業です。
収益曲線で言えば、労働と収益は比例せず、ある水準を境目にしてアクセスと収益が上昇するという性質があります。
ですので、今の生活をするのに精一杯で働いた時間分のお金が発生しないと困る・運営を目指すメディアに関する勉強(インプット・アウトプット)を継続する覚悟や時間がない方には向かない副業だと思います。
2021年のWEBメディアの世界は、検索エンジンのアップデートが頻繁に起こり、安定的にアクセスを得るのは難しい状況にあるよ
ブログは失敗してもスキルが身につく副業
ここまでブログ運営に関してマイナスの面ばかり見てきましたが、サイトが成長して収益が出る様になれば自分の将来の選択肢を広げる事の出来る夢のある副業だと思います。
ブログ運営を副業をして広げることの出来るメリットは以下の通りです。
・WEB制作やマーケティングの知識が増える
・転職をする際にWEBメディアの運営が出来るというアピールポイントとして使える
・ココナラ等のクラウドソーシングサイトでライティング案件やマーケティング調査の副業に取り組める
・サイトから仕事の依頼が来る可能性がある
・収益額次第では、個人事業主として独立・法人化出来る可能性がある
・PVが多いサイトや検索エンジンの検索上位のサイトは辞める際に選択肢が多い
私自身もブログ運営を通じて、インターネットやホームページに関する知識・広告に関連する知識が増えました。
また、街中で目にするキャッチコピーや広告のデザイン等にはどんな意味があるのか?記事作成の過程で今まで知らなかった事を新しく覚えて興味が無かった世界に新しく飛び込んだりもしました。
モチベーションとして、お金を稼ぎたいという思いも大事だと思いますが、自分が学んだ事を色々な人に届けたい・同じ悩みを持つ人の役に立つ過程で収益が出るというのが健全なビジネスだと思います。
ブログはツライことも楽しいこともあるのが現実だよ。
でもチャレンジした経験は無駄にはならないから是非チャレンジしてみてね!